所長ご挨拶
九州インプラントクリニック
所長 城戸寛史
私はこれまで30年間、福岡歯科大学においてインプラント学の教授として教育・研究に携わってまいりました。その中で、多くの優秀な歯科医師の育成に尽力するとともに、インプラント治療の発展と技術革新に貢献してまいりました。
このたびの九州インプラントクリニック所長就任にあたり、これまで培ってきた知識と経験を活かし、より多くの患者さまに最適な治療を提供できる環境を整えていく所存です。また、次世代を担う歯科医師の教育や、先進技術の臨床応用にも積極的に取り組み、より高度な歯科医療の実現に貢献してまいります。患者さまにとって「安心して治療を受けられる場所」となるよう、スタッフ一同とともに努力を重ねてまいりますので、今後とも変わらぬご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。
またインプラントに限らず、保険適用の入れ歯(義歯)も私の得意分野です。
歯を失った際の選択肢を幅広く、ご要望に合わせてご提案可能です。
何卒よろしくお願いします。
経歴
1984年 ~1999年 |
九州歯科大学 助手 |
---|---|
2001年 ~2006年 |
福岡歯科大学 咬合修復学講座 口腔インプラント学分野 助教授 |
2006年 ~2010年 |
福岡歯科大学 咬合修復学講座 口腔インプラント学分野 准教授 |
2011年 ~2025年 |
福岡歯科大学 咬合修復学講座 口腔インプラント学分野 教授 |
2025年4月 | 九州インプラントクリニック 所長 |
資格
- 博士(歯学)
- 日本口腔インプラント学会
専門医・指導医 - 日本顎顔面インプラント学会
専門医・指導医 - 日本補綴歯科学会
専門医・指導医
所属学会
- 日本顎顔面インプラント学会
- 日本磁気歯科学会
- 北九州医工学術者協会(KMEC)
- 日本顎関節学会
- 日本顎顔面補綴学会(JAMP)
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯科審美学会(JAED)
- 日本歯科理工学会
- 九州歯科学会
- 日本歯科補綴学会
理事長紹介
医療法人ハレクラニ
理事長 大多和昌人
近年、『インプラント治療が出来ます』と掲げている歯科クリニックは非常に増えてきましたが、「本当に任せて大丈夫なのか?」というのが正直な感想です。
インプラントは外科的手術を伴うため、歯科医師の経験や技術、院内の設備体制が万全でなければ、真の意味での「安全」は保証できません。
当院には、大学病院で教授として長年にわたり臨床・教育・研究に携わってきた歯科医師が在籍しており、専門的かつ高度な治療を提供しています。豊富な知識と経験を持つ医師による診療体制により、他院での治療後にトラブルが発生したケースにも、適切に対応してきた実績があります。
インプラント治療をご検討中の方は、ぜひ安心と信頼の治療実績を持つ当院にご相談ください。
経歴
2005年3月 | 福岡大学付属大濠高等学校 卒業 |
---|---|
2006年4月 | 福岡歯科大学歯学部 入学 |
2012年3月 | 福岡歯科大学歯学部 卒業 |
2012年4月 | 福岡歯科大学医科歯科総合病院 臨床研修歯科医 採用 |
2013年3月 | 福岡歯科大学大学院歯学研究科 歯学専攻博士課程 (口腔インプラント学) 入学 |
2014年4月 | ミシガン大学生物材料科学補綴科 留学 |
2017年3月 | 福岡歯科大学大学院歯学研究科 歯学専攻博士課程 (口腔インプラント学) 卒業 |
2017年4月 | 福岡歯科大学咬合修復学講座 口腔インプラント学分野 入局 |
2018年4月 | 医療法人香和会おおたわ歯科医院 勤務 |
2018年11月 | 福岡市内歯科医院にて分院長 |
2020年3月 | アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック 開院 |
2022年1月 | 医療法人ハレクラニ設立 理事長就任 |
2022年5月 | 医療法人ハレクラニ 大橋駅前アロハ歯科 小児・矯正歯科クリニック 開院 |
資格
- 歯学博士(甲)
- 日本口腔インプラント学会
専門医 - 日本保存歯科学会(歯内療法)
認定医 - BLS(一次救命措置)
- ICOI FERROW SHIP
(国際口腔インプラント学会 認定医)
所属学会
- 日本口腔インプラント学会 会員
- Academy of Occeointegration 会員
- ICOI(国際インプラント学会) 会員
- 日本補綴歯科学会 会員
- 日本保存歯科学会 会員
- 日本デジタル歯科学会 会員