CMでおなじみの
TOPへ

医療費控除について

医療費控除とは

医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合に、所得税の一部が戻ってくる制度です。
ご自身やご家族のために支払った治療費・通院費なども対象になります。

インプラント治療も医療費控除の対象です

インプラント治療も医療費控除の対象ですインプラント治療は、しっかり噛める機能を取り戻し、自然な見た目や快適な生活を叶えるための治療です。しかし、保険が適用されない自費診療のため、費用面を理由に迷われる方も少なくありません。
実は、インプラント治療でかかった費用は、医療費控除の対象となります。
確定申告を行うことで、手術費用だけでなく、診断や検査、治療後のメンテナンス費用も含めて申告できる場合があります。
制度を正しく理解し、少しでも経済的な負担を軽くしながら、安心して治療を検討していただければと思います。

医療費控除の対象となる主な費用例

  • インプラント埋入手術費用
  • CT撮影などの検査費用
  • 被せ物(上部構造)費用
  • 通院時の交通費(公共交通機関)
    ※自家用車のガソリン代や駐車場代は対象外です。

医療費控除の計算式

医療費控除額を算出

その年に支払った医療費の合計額から、生命保険や損害保険などで補填された金額を差し引きます。
さらに、「10万円」または「年間所得の5%」のいずれか少ない方を控除して残った金額が、医療費控除の対象額となります。

詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

国税庁ホームページ