TOPへ

インプラントコラム

入れ歯とインプラント、どちらを選ぶべき?

福岡で専門医が解説|見た目・噛み心地・将来性で徹底比較

「入れ歯とインプラント、どちらが自分に合っているのかわからない」
そう感じている方は非常に多くいらっしゃいます。
この記事では、それぞれの治療法の特徴を比較しながら、失敗しない選び方のポイントを、福岡市のインプラント専門「九州インプラントクリニック」よりお伝えします。


入れ歯とインプラントの基本的な違いとは?

比較項目 入れ歯 インプラント
固定方法 取り外し式 顎の骨にチタンの人工歯根を埋め込む
見た目 人工的に見える場合がある 天然歯に近く、見た目が自然
噛む力 天然歯の約20~30%程度 天然歯に近い噛む力を実現
違和感 あり(慣れるまで時間がかかる) 少ない(固定式のため)
骨への影響 顎の骨が徐々に痩せる 骨に刺激を与え、骨を保つ
メンテナンス 定期的な調整・修理が必要 定期検診・クリーニングが必要
保険適用 原則あり 原則なし(自費治療)

どちらが自分に合っている?選び方のポイント

入れ歯が向いている方

  • 手術ができない、もしくは避けたい方

  • 持病などで全身状態に配慮が必要な方

  • 費用を抑えたい方

  • 短期間で義歯を装着したい方

インプラントが向いている方

  • 自然な見た目と噛み心地を求めている方

  • 固いものもストレスなく噛みたい方

  • 顎の骨をできるだけ健康に保ちたい方

  • 入れ歯の違和感に悩んでいる方

  • 将来的な再治療や修理の頻度を減らしたい方


九州インプラントクリニックの強み

当院では、福岡歯科大学で30年以上インプラント治療に携わってきた所長・城戸寛史が、すべての診療に責任をもって対応しております。

また、以下の体制も整えております:

  • CT・マイクロスコープを用いた精密診断

  • 骨の少ない方への骨造成手術にも対応

  • 院内技工による短納期の補綴製作

  • 70代・80代の患者様にも多数の治療実績あり


専門医からのメッセージ

「入れ歯とインプラント、どちらが良いかは人それぞれです。
私たちは患者様一人ひとりの全身状態や生活スタイル、価値観に寄り添い、最も納得できる選択を一緒に考えます。」

─ 九州インプラントクリニック 所長・歯学博士 城戸寛史


まとめ|噛める喜びは人生を変える

入れ歯とインプラントは、見た目や噛み心地、将来の生活の質に大きく影響を与えます。
**「今後10年をどう過ごすか」**を見据えたとき、後悔のない選択をするためにも、ぜひ一度、専門医のカウンセリングを受けてみてください。

▶ 九州インプラントクリニックでは無料相談を実施中。お気軽にご予約ください。